13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

本市では、運営主体石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の身近な相談窓口として、制度周知各種届出受付業務等を行っております。 令和3年度決算規模は、歳入総額5億4,281万7,969円に対し、歳出総額は5億4,137万2,478円であり、実質収支では144万5,491円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものでございます。 

野々市市議会 2021-09-02 09月02日-01号

本市では、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として、制度周知各種届出受付業務等を行っております。 歳入歳出決算状況は、歳入総額5億2,616万1,163円に対し、歳出総額は5億2,495万6,702円であり、実質収支では120万4,461円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものであります。

野々市市議会 2020-09-03 09月03日-01号

本市では、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届出受付業務等を行っております。 決算額につきましては、歳入総額5億871万1,107円に対し、歳出総額は5億719万4,832円であり、実質収支では151万6,275円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものでございます。 

野々市市議会 2019-09-05 09月05日-01号

本市では、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務等を行っております。 歳入歳出決算状況は、歳入総額4億8,967万3,000円に対し、歳出総額は4億8,811万2,849円であり、実質収支では156万151円の歳入超過となり、翌年度に繰り越すものでございます。 

野々市市議会 2018-09-05 09月05日-01号

本市では、運営主体であります石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務などを行っております。 この結果、決算規模は、歳入総額4億4,680万6,517円に対し、歳出総額は4億4,550万8,428円であり、実質収支では129万8,089円の歳入超過となったところでございます。 

野々市市議会 2017-09-06 09月06日-01号

本市では、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務等を行っております。 この結果、決算規模は、歳入総額4億1,746万9,564円に対し、歳出総額は4億1,642万6,311円であり、実質収支では104万3,253円の歳入超過となったところでございます。

野々市市議会 2016-09-06 09月06日-01号

本市では、運営主体である石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理のほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知各種届け出受付業務等を行っております。 歳入歳出決算状況は、歳入総額3億9,954万3,715円に対し、歳出総額は3億9,858万7,163円であり、実質収支では95万6,552円の黒字となったところでございます。

野々市市議会 2013-09-05 09月05日-01号

本市では、石川後期高齢者医療広域連合と連携し、保険料収納管理納付勧奨を行っているほか、市民の方への身近な相談窓口として制度周知申請異動届出等受付業務脳ドック助成や健診事業を行っているものでございます。 歳入歳出決算状況は、歳入総額3億7,807万1,732円に対し、歳出総額は3億7,695万3,142円であり、実質収支は111万8,590円の黒字となったところでございます。 

加賀市議会 2006-03-14 03月14日-03号

次に、市税及び各種料金収納率向上への取り組みにつきましては、昨年、山中町との合併を機に、収納担当業務滞納処分収納管理事務を取り扱う滞納整理係と訪問などの徴収事務を行う納税指導係に分け、これらがお互いに連携しながら大口滞納困難事案に対し財産差し押さえなどの法的措置給水停止などの措置をしております。

  • 1